社員ブログ 2025.06.04 皮の接着剤「ニカワ」 先日何気なしにテレビを観ていますと、 古代からのやり方で接着剤を作るというのをやっていました。 毛の付いた鹿皮から「ニカワ」を作り出すというものです。 「ニカワ」は皮などに含まれる、”コラーゲン”を熱抽出した”ゼラチン”を主成分とした天然でエコな接着剤です。 その歴史は古く、 エジプトのツタンメン王の墓から発掘された家具や宝石類にも使われていたようです。 木材などの染み込む材質にはかなりの強度で接着力を発揮するにもかかわらず、 熱湯をかけて主成分の”ゼラチン”を溶かしてやることで容易に剥がせるという性質から、 修理の必要な”バイオリン”などの楽器に現在でも使われているそうです。 自分は食用肉を取った副産物である「皮」から「革」を、の知識ばかりでしたが、 古代からの先人達の知恵を垣間見たひと時でした。 tak 社員ブログ